福智高等学校WILL2026

- ページ: 1
- 未 来 をつかむ
自 分 をつくる
学校法人 福智学園
福智高等学校 学校案内2026
F U K UC H I H IG H S C H O OL G U I D E 2 0 2 6
- ▲TOP

- ページ: 2
- 選択は自由。可能性は無限大。
チャレンジできる場所がある。
自分に一番合った学校を選ぶチャンスがグンと広がった高校進学。高校生活をおくる3年間は、将来のビジョンについて迷い、悩む大切な時期です。
福智高校では、いろいろな
「WILL(意志)」
に応えるため、できるだけ多くの選択肢を用意しました。迷った分だけ、考えた分だけ、人は大きく心豊かに
成長するものです。貴重な高校生活3年間の中で、あなたの個性を活かせる道を見つけていきましょう。
校 長
本校教育の特色
「情報活用能力」を育成します
●現在、卒業後の進路を問わず、情報の科学的理解に裏打ちされ
特進
た
「情報活用能力」
を育むことが一層重要になってきていると言
コース
われています。
●全ての生徒に
「情報Ⅰ」
をベースに徹底した情報教育を行い、文部
普通
科学省における
「情報活用の実践力」
・
「情報の科学的な理解」
・
●ICT学習環境の整備
令和3年度入学生から全員にタブレット端末を貸与し、校内はも
ちろん校外や家庭での使用も認めています。よって、いかなる環
スポーツ振興
デジタルビジネス系
デジタルデザイン系
コース
普通科
「情報社会に参画する態度」
を育成します。
進学系
2年次
選択
2年次
選択
スポーツ系
コース
境下でも活用できます。
学校内では、校舎の殆どの場所でWi-Fiを利用でき、教室内の大
型モニターや電子黒板等のICT環境が充実しています。
コースの特色
多様なコース選択
普通科だけの設置ですが、5つのコースに5つの学系を設置してい
ます。それぞれに特色があり、多様な進路に対応し、それぞれの目
進学系
福祉・保育
コース
SLC
コース
標に応じたカリキュラムになっています。
アドミッションポリシー
カリキュラムポリシー
■ 自分の将来や夢について考え、進路実現のために目標を持ち
■ 自己の興味・関心や進路希望に合わせて発展的な知識や技
(求める生徒像)
挑戦する生徒
■ 自ら主体的に学ぶ意欲があり、自分の個性を伸長させたいと
思う生徒
■ 本校で他者と協働して様々な活動に取り組み、高校生活を前
向きに送ろうとする生徒
■ 社会の一員として人権や公共の福祉を大切にできる生徒
グラデュエーション・ポリシー
(育成したい生徒像)
■ 誠実にして敬愛の心を持ち、創造性あふれる人材を育成する
■ 必要な情報を主体的に収集・判断・表現・処理・創造し、発信・
伝達する能力を養う
■ 情報化社会の課題の発見と解決に主体的に関わり、持続可能
な社会の創り手の一員となる
■ 人権・文化を創造する人材を育成する
01
SCHOOL GUIDE 2026
(教育方針)
術を身に付けさせる
■ 大学・専門学校等への進学に対応した基礎学力を養成する
■ 評価を充実させ、主体的に学ぶ力を伸ばす
■ 探究学習を充実させ、学ぶ意欲を向上させる
■ 行事や部活動を充実させ、学習との両立を支援する
- ▲TOP

- ページ: 3
- 学力を着実に高める徹底した進学指導で、きみの努力は必ず実を結ぶ。
普通科特進コース
国公立大学文系への進学を推進するための国語、地歴・公民、数
学、英語に重 点をおいたカリキュラムを編成し、徹 底的に進学指
導を行います。2年次当初、普通コースの一部と編成替えをするこ
とがあります。
学びのポイント
めざす大学は国公立等の文系ですが、少人数での個別指導の中、工
学部や看護学部など、理系の学部に合格した先輩もいます。入学後
は学習意欲を育む授業に加え、課外授業、模試、検定など充実した
プログラムの中で学力を伸ばし、応用できる力を磨きます。3年の大
大学進学を目標とした特進コース
学受験時までその過程は甘くありませんが、志望実現のため本校で
1. 徹底した大学文系重点の学習
4. タブレット端末を活用した個別学習
2. 課外授業・模試
5. 英語検定・漢字検定
3. 手帳の活用
6. 課題の学習
ともに勉学に取り組みませんか。
教育課 程
検 定について
※大学入試関連科目については、外部模試を適宜受験させ実力の向上を図ります。
英
語
検
定 … 日常生活にすぐ役立つ英語の力「読む・書く・聞
漢
字
検
定 … 文 章 表 現 力・読 解力の向上のために欠かせな
く・話す」の技能をバランスよく学習します。
い、語彙力の向上をめざし学習します。
ビジネス文書実務検定 … IT化のすすむ現代において、文書の作成能力を身
につけさせます。
情 報 処 理 検 定 … 表計算・図形等コンピュータの活用能力向上をめ
ざし学習します。
このような各種検定を受検させ、上位級取得をめざし、指導しています。
各教科 指導のポイント
国 語 ●語句の意味、漢字、用法に力を入れ、個人の語彙力を養います。
●2年次より大学進学に向けて作文力や小論文による表現力を高めます。
●3年次では古典を含め国語全般について、演習をおこないます。
数 学 ●1年次では、大学進学のための基礎学力をつけさせます。
地歴・公民 ●文系大学入試科目としての
「地理探究」
「日本史探究」
を継続して学習します。
●3年次では大学進学のために徹底的な演習をして、実力をつけさせます。
英 語 ●2年次の夏休みまでに文法基礎事項を学習し、以後、実践問題に取り組みます。
●3年次では長文読解に取り組み徹底的に指導します。
●単語、熟語4,500以上習得を目標に指導します。
進学指導について
特進コースの進学指導の特徴は、きめこまやかな個別指導にあります。少人数教育を
徹底して実施し、早いうちから生徒一人ひとりに合わせた進学指導と弱点克服指導を
おこなっています。本人の
「やる気」
と
「根気」
も必要です。生徒の志望校に合わせた指
導で確実な合格を狙い、希望する大学への進学をめざしています。
1年
2年
3年
現代の国語
(3)
論理国語
(2)
論理国語
(2)
言語文化
(3)
文学国語
(2)
文学国語
(2)
地理総合
(2)
古典探究
(2)
国語表現
(2)
歴史総合
(2)
地理探究(2)
古典探究
(2)
公共(2)
日本史探究(2)
地理探究(2)
数学Ⅰ
(4)
政治・経済
(2)
日本史探究(2)
数学A
(2)
数学Ⅱ
(3)
世界史探究
(3)
科学と人間生活(2)
数学B(2)
数学Ⅱ
(2)
体育
(2)
化学基礎
(3)
数学B(2)
保健
(1)
体育
(3)
生物基礎
(3)
美術Ⅰ
(2)又は
書道Ⅰ
(2)の選択
保健
(1)
体育
(3)
英語コミュニ
ケーションⅠ
(4)
英語コミュニ
ケーション Ⅱ
(4)
英語コミュニ
ケーション Ⅲ
(5)
論理・表現Ⅰ
(2)
論理・表現 Ⅱ
(3)
論理・表現 Ⅲ
(3)
情報Ⅰ
(2)
家庭基礎
(2)
総合的な
探究の時間(1)
総合的な
探究の時間(1)
総合的な
探究の時間(1)
ホームルーム活動(1)
ホームルーム活動(1)
ホームルーム活動(1)
( )内の数字は単位数を示す
在校生メッセージ
「夢に向かって」
2年生
S.K.さん
■ 普通科 特進コース
私は将来薬剤師になりたいという夢に向かって毎日勉強に励んでいます。特進コースは、少人数での授業のため、自分のペースに合った学習が
できます。また、苦手な問題などは先生が分かるまで向き合ってくださるので、苦手を克服し、理解できるようになりました。
大学への進学の夢を叶えられるように日頃からの授業、家庭学習への取り組みを真剣に行っています。一つ一つに目標を立て、その目標に向か
って努力を続け、夢を実現できるようにさらに頑張っていきたいと思います。
SCHOOL GUIDE 2026
02
- ▲TOP

- ページ: 4
- 進学・専門技術の向上などさまざまな目標に対応できる。
普通科普通コース
2年次からの学系(進学系、デジタルビジネス系、デジタルデ
ザイン系)の選択にそなえ、進路意識を高め、自主的に進路を
教育課 程
選択する能力を養います。また、2年次当初に特進コースの
一部とコース編成替えをすることがあります。
基礎・基本の徹底
国語、数学、英語を中心に、基礎的・基本的な学力を養います。
3つの学系へ。未来を広げよう!
進 学 系
1年共通
2年次
デジタルビジネス系
選択
デジタルデザイン系
手帳の活用
現在、毎朝ホームルームの時間に学校独自の手帳(スクールダイ
アリー)を活用し、学校生活の充実を図っています。
ベーシック学習
スクールベーシック(1年次)
振り返り学習を中心に基礎基
本の徹底をします。
1年
現代の国語
(2)
言語文化
(2)
進 路指導について
地理総合
(2)
歴史総合
(2)
普通コースでは、進路指導も学系ごとの特色が活かされています。
進 学 系
念頭においたものになっています。英語検定・漢字検定の取得も励行して
います。
デジタルビジネス系
科学と人間生活
(2)
体育
(2)
グローバル社会に対応できるような人材の育成をめざし、さらにコンピュ
ータの技能を習得し各種検定試験の上位級を取得することによって、就職
に有利になるよう指導しています。
デジタルデザイン系
数学Ⅰ
(2)
大学や短大への進学をめざして課外授業を実施し、カリキュラムも進学を
生活全般、幅広いデザインに関する基礎的な知識と技術を習得し、様々な
資格を取得することによって就職に有利になるように指導していきます。
保健
(1)
美術Ⅰ(2)
又は
書道Ⅰ(2)
の選択
英語コミュニ
ケーションⅠ
(3)
論理・表現Ⅰ
(2)
検 定について
情報Ⅰ
(2)
■ ビジネス文書検定 … ビジネス社会で求められる文書作成力の習得をめざす
■ 情 報 処 理 検 定 … コンピュータ活用能力向上と技術習得をめざす
■ 簿 記 検 定 … 経営・財務バランス感覚を身に付ける
■ 漢 字 ・ 英 語 検 定 … 語彙力や英語力を高めるため、上位級取得をめざす
スクールベーシック
(4)
総合的な探究の時間(1)
ホームルーム活動
(1)
( )内の数字は単位数を示す
在校生メッセージ
「新しい学校生活」
1年生
D.M.さん
■ 普通科 普通コース
新しい学校生活が始まり難しいことばかりで不安でしたが、友だちもでき新たな環境にも慣れてきました。また、部活動にも入部し、先
輩方も温かく雰囲気もよく、技術面においても優しく教えていただくことができ、毎日部活に参加することが楽しいです。
まだまだ慣れないこと苦手なこともありますが、一日一日を大切にし、これからもより学校生活や友だち関係を充実させていきたいと
思います。
03
SCHOOL GUIDE 2026
- ▲TOP

- ページ: 5
- 1年共通
3つの学系へ。未来を広げよう!
進 学 系
2年次
デジタルビジネス系
選択
普通コースでは、進路指導も学系(2年次選択)ごとの特色が活かされています。
デジタルデザイン系
進 学 系
デジタルビジネス系
デジタルデザイン系
大学(文系)への進学に対応したカリ
現代社会のビジネスは、情報技術の著し
情報化社会は、あらゆる世界でデジタル
技術が活用され、情報通信等においては
生活に欠かせないものになっています。そ
の中でも、情報デザインに関する基本的な
ことを学び将来へと繋げます。
キュラムを実施します。進学課外や模
試により実践力を養います。
各教科指導のポイント
国 語
作文力や表現力を養い、小論文に対応できる指
導をします。
英 語
英語コミュニケーションⅡ、
Ⅲを重点的に指導し、
大学入試に対する実力をつけます。
公 民(政治・経済)
( 公共)
政治や経済の仕組みを卒業年でしっかり学習し
ます。
社会に参画する際に必要になる知識や現状を理
解し、課題を解決する力を学びます。
地理歴史
「地理探究」
を4単位、
「日本史探究」
を5単位、2年
次と3年次で継続して学習し、専門的な視野から
広く深く学んでいきます。
い進歩により、様々な分野でデジタル技
術が進展しています。それに対応した知識
と技能を身に付けます。
主な専門科目
学校設 定科目
ビジネス基礎
システム会計
ビジネスを通じ、地域産業をはじめ経済社会
企業で使用されている最新システムを活用し、企業の実務に合わ
の健全で持続的な発展を担う職業人として
せた知識とスキルの習得をめざします。
必要な基礎的な資質・能力を育成します。
ビジネス技術
ビジネスにおいて日常的に使用される文書作成、表計算、プレゼ
ビジネス・コミュニケーション
商業の見方・考え方を働かせ、実践的・体験的
各種活動を通じ、
ビジネスにおけるコミュニ
ケーションに必要な資質・能力を育成します。
ビジネスにおいてインターネットを活用する
ことに伴う様々な課題に適切に対応し、イン
ターネットを効果的に活用するとともに、イ
ンターネットを活用したビジネスの創造と活
育成します。
2年
2年
コンピュータ上で基本的な図形の描画やイラスト等をデザインし、
合を学びます。
ユニバーサルデザイン
(Universal Design)
「普遍的な」
という意味を持つ "ユニバーサル" が示しているとお
り、
「身体能力の違いや年齢、性別、国籍などに関わらず、
すべての
人が利用しやすい」
「すべての人が安心で快適に暮らせる」
ことを
目指してつくられたデザインであることを理解し、学びを深めま
す。また、SDGsの理念と共通していることなどを学びます。
教育課程
3年
本的な技術を身に付けます。
コンピュータグラフィックス基礎・演習
プログラムする力を養います。RGB色空間を使用しての色の混
ネットワーク活用
性化に取り組むために必要な資質・能力を
教育課程
ンテーションソフト等を活用し、
ビジネスにおいて必要とされる基
教育課程
3年
2年
3年
文学国語
(2)
文学国語(2)
文学国語
(2)
文学国語
(2)
文学国語
(2)
文学国語
(2)
古典探究
(2)
国語表現(2)
地理探究
(2)
国語表現
(2)
地理探究
(2)
国語表現
(2)
地理探究
(2)
古典探究(2)
公共
(2)
日本史探究
(3)
公共
(2)
日本史探究
(3)
日本史探究
(2)
地理探究(2)
数学Ⅰ
(2)
数学A
(2)
数学Ⅰ
(2)
数学A
(2)
公共
(2)
日本史探究(3)
体育
(3)
生物基礎
(2)
体育
(3)
生物基礎
(2)
数学Ⅰ
(2)
政治・経済(2)
保健
(1)
体育
(3)
保健
(1)
体育
(3)
数学A
(2)
数学 Ⅱ
(4)
英語コミュニ
ケーションⅡ
(2)
英語コミュニ
ケーションⅡ
(2)
英語コミュニ
ケーションⅡ
(2)
英語コミュニ
ケーションⅡ
(2)
化学基礎
(3)
生物基礎(2)
論理・表現 Ⅱ
(2)
ビジネス基礎
(2)
論理・表現 Ⅱ
(2)
ビジネス基礎
(2)
体育
(3)
体育
(3)
家庭基礎
(2)
ビジネス・コミュニ
ケーション
(2)
家庭基礎
(2)
ネットワーク活用(2)
情報Ⅰ
(2)
ネットワーク活用(2)
情報Ⅰ
(2)
コンピュータ
グラフィックス演習(4)
ビジネス基礎
(2)
英語コミュニ
ケーションⅡ
(3)
英語コミュニ
ケーションⅡ
(2)
英語コミュニ
ケーションⅢ
(2)
論理・表現 Ⅱ
(2)
保健
(1)
システム会計
(4)
ビジネス基礎
(2)
ビジネス技術
(2)
論理・表現Ⅲ
(2)
ビジネス・コミュニ
ケーション
(2)
ビジネス技術
(2)
コンピュータ
グラフィックス基礎(2)
家庭基礎
(2)
総合的な
探究の時間
(1)
システム会計
(2)
総合的な
探究の時間
(1)
ビジネス技術
(4)
ユニバーサル
デザイン
(2)
総合的な
探究の時間(1)
総合的な
探究の時間
(1)
ホームルーム活動(1)
ビジネス技術
(2)
ホームルーム活動(1)
ホームルーム活動(1)
( )内の数字は単位数を示す
総合的な
探究の時間
(1)
ホームルーム活動(1)
総合的な
探究の時間
(1)
ホームルーム活動(1)
ホームルーム活動(1)
( )内の数字は
単位数を示す
( )内の数字は単位数を示す
SCHOOL GUIDE 2026
04
- ▲TOP

- ページ: 6
- 明るく豊かで活力ある生活を営む態度を育てる。
スポーツ振興コース
サッカー・剣道・バドミントン・陸上競技・女子バレーボール。心と体を一体としてと
らえ、スポーツについての専門的な理解及び高度な技能の習得をめざすスポーツ振
興コース。主体的、合理的、計画的な実践を通して、健やかな心身の育成に資すると
ともに、生涯を通してスポーツの振興発展に寄与する資質や能力を育てます。
スポーツ系
進学系
2・3 年
各種スポーツを体験実践し、体力はもとより礼儀、
忍耐力を身につけ、社会人として必要な能力を育
成します。
共 通
スポーツ系 カリキュラム
1年
2年
現代の国語
(2)
3年
文学国語(2)
共 通
2・3 年
現代の国語(2)
進学系 カリキュラム
2年
文学国語(2)
スポーツ系
2年次
スポーツ系大学・専門学校への進学をめざします。将来、体育の
教員免許取得や、スポーツインストラクター等の資格取得をめ
ざしている生徒に対し、課外授業や模擬試験を実施し、学力向
上をめざします。
1年
文学国語(2)
1年
共通
3年
文学国語(2)
選択
進学系
各教科指導のポイント
スポーツ Ⅰ
採点競技及び測定競技の専門的な理解
と高度な技能の習得をめざします。
(1)
体操 (2)
陸上競技・水泳
(1)
または
(2)
の選択
スポーツ Ⅱ
球技の専門的な理解と高度な技能の習
得をめざした主体的、合理的、計画的な
実践を学びます。
(1)
ゴール型
(バスケット・ハンドボール・
サッカー・ラグビー)
(2)ネット型(バレーボール・卓球・テニ
言語文化(2)
地理探究(2)
国語表現(2)
言語文化(2)
古典探究(2)
国語表現(2)
地理総合(2)
公共(2)
地理探究(2)
地理総合(2)
地理探究(2)
古典探究(2)
歴史総合(2)
数学Ⅰ
(2)
政治・経済(2)
歴史総合(2)
日本史探究(2)
地理探究(2)
数学Ⅰ
(2)
化学基礎(2)
数学A(2)
数学Ⅰ
(2)
公共(2)
日本史探究(2)
体育(3)
生物基礎(2)
科学と人間生活(2)
数学Ⅰ
(2)
科学と人間生活
(2)
政治・経済(2)
保健(1)
体育(3)
体育(2)
数学A(2)
数学 Ⅱ
(4)
保健(1)
論理・表現Ⅰ
(2)
英語コミュニ
ケーション Ⅱ
(3)
保健(1)
化学基礎(2)
生物基礎(2)
美術Ⅰ
(2)
又は
書道Ⅰ
(2)
の選択
家庭基礎(2)
スポーツ概論(1)
美術Ⅰ
(2)又は
書道Ⅰ
(2)の選択
体育(3)
体育(3)
英語コミュニ
ケーションⅠ
(3)
スポーツ概論(2)
スポーツⅠ(3)
英語コミュニ
ケーションⅠ
(3)
保健(1)
英語コミュニ
ケーション Ⅱ
(3)
情報Ⅰ(2)
スポーツⅠ(2)
スポーツⅡ、
Ⅲ、Ⅳ(3)
情報Ⅰ(2)
論理・表現Ⅰ
(2)
論理・表現 Ⅱ
(3)
スポーツ概論
(2)
スポーツⅡ、
Ⅲ、Ⅳ(2)
専攻実技(3)
スポーツ概論(2)
家庭基礎(2)
専攻実技(1)
専攻実技
(4)
専攻実技(4)
総合的な
探究の時間(1)
専攻実技(4)
専攻実技(4)
総合的な
探究の時間(1)
総合的な
探究の時間(1)
総合的な
探究の時間(1)
ホームルーム活動(1)
総合的な
探究の時間(1)
総合的な
探究の時間(1)
ホームルーム活動(1)
体育(2)
ホームルーム活動(1)
のいずれか1つを選択
のいずれか1つを選択
ホームルーム活動(1) ( )内の数字は
単位数を示す
ホームルーム活動(1)
ス・バドミントン)
(3)
ベースボール型
(ソフトボール・野球)
(4)
ターゲット型
(ゴルフ)
(1)
∼
(4)
までの中から一つ以上選択
スポーツ Ⅲ
武道及び諸外国の対人的競技の専門
的な理解と高度な技能の習得をめざし
た主体的、合理的、計画的な実践を学
びます。
(1)
武道の理解と実践
(2)
諸外国の対人的競技の理解と実践
(1)
または
(2)
の選択
スポーツ Ⅳ
ダンスの専門的な理解と高度な技能の
習得をめざした主体的、合理的、計画的
な実践を学びます。
(1)創作的ダンス
(創作ダンス・現代的
なリズムのダンス)
(2)
伝承的ダンス
(フォークダンス・社交
ダンス)
スポーツ概論
スポーツの総合的理解を深めます。
ホームルーム活動(1) ( )内の数字は
単位数を示す
在校生メッセージ
「夢」
1年生
K.U.さん
■ スポーツ振興コース
私はバレーボールで全国大会出場という夢があります。この夢を実現するために福智高校に入学しました。福智高校のバレーボール部ではバレーだけではなく、普段
の学校生活、礼儀作法や身だしなみも徹底してきちんとすることを心がけています。これらのことを日々、継続することができれば、周りからの評価やプレー面でも上
手くいけると思います。一期生でまだまだ未熟ですが、自分だけで頑張るのではなく先生方やサポートしてくださる保護者の方々、一緒にコートに立つ仲間と共に
日々練習に励み、夢の全国大会に足を踏み入れたいです。
05
SCHOOL GUIDE 2026
- ▲TOP

- ページ: 7
- 専門 知 識 と 技 術 と 敬 愛 の 心 を 併 せ も つ 、 福 祉 ・ 保育のスペシャリストへ。
福祉・保育コース
福祉や保育において、専門的な知識や技術の学習を通し、広く社会
に寄与する人材の育成をめざしています。また、高齢者や乳幼児と
の出会いやかかわりを大切にして、福祉の心が育っていくことを目
標に挙げ自己成長に繋げていきます。
学びのポイント
1
介護技術に関する講義と演習
1∼3年次までは介護技術をより実践的なものに
するため、講義と演習を組み合わせてより実践的
な授業を展開しています。
2
3
介護職員初任者研修の取得
卒業時には、ホームヘルパー2級に相当する資格
を取得できます。
保育技術の検定試験
保 育 技 術 検 定 試 験では、
「 音 楽リズム表 現 技 術 」
「言語表現技術」
「 造形表現技術」
「 家庭看護技術」
の4種目で一級合格をめざします。
教育課程
共 通
1年
2年
3年
現代の国語
(2)
文学国語
(2)
文学国語
(2)
言語文化
(2)
地理探究
(2)
国語表現
(2)
地理総合
(2)
公共
(2)
地理探究
(2)
歴史総合
(2)
数学Ⅰ(2)
政治・経済
(2)
数学Ⅰ(2)
化学基礎(2)
数学A
(2)
科学と人間生活(2)
体育
(3)
生物基礎
(2)
体育
(2)
英語コミュニ
ケーションⅡ
(2)
体育
(3)
美術Ⅰ
(2)又は
書道Ⅰ
(2)の選択
家庭基礎
(2)
論理・表現Ⅰ(2)
英語コミュニ
ケーションⅠ
(3)
保育技術
(2)
子ども文化(2)
情報Ⅰ(2)
社会福祉基礎
(2)
生活支援技術
(2)
社会福祉基礎(2)
介護福祉基礎
(2)
SST・ソーシャルスキル
トレーニング
(2)
介護福祉基礎(2)
生活支援技術
(2)
介護過程
(2)
ユニバーサル
デザイン
(2)
生活支援技術(2)
福祉実習
(1)
福祉実習
(1)
こころとからだの
理解(1)
こころとからだの
理解(2)
こころとからだの
理解(2)
総合的な
探究の時間(1)
総合的な
探究の時間(1)
総合的な
探究の時間(1)
ホームルーム活動(1)
ホームルーム活動(1)
ホームルーム活動(1)
( )
内の数字は単位数を示す
学 校設 定科目
ユニバーサルデザイン(Universal
Design)
「普遍的な」
という意味を持つ "ユニバーサル" が示していると
おり、
「 身体能力の違いや年齢、性別、国籍などに関わらず、す
SST(ソーシャルスキルトレーニング)
SSTとはSocial Skills Trainingの略で、対人関係や社会で必
要なスキルを身につけるためのトレーニングをすることです。
べての人が利用しやすい」
「 すべての人が安心で快適に暮らせ
社会で人と関わるときに生じる様々なコミュニケーションはも
る」
ことをめざしてつくられたデザインであることを理解し、特
ちろんのこと、日常生活を営む上での生活スキル等もテーマと
に福祉の視点での学びを深めます。
して学びを深めていきます。
SCHOOL GUIDE 2026
06
- ▲TOP

- ページ: 8
- 生徒一人ひとりが社会的自立 の た め に 多 様 な 学 び と 、 そ の 環境 を 提 供 し ま す 。
SLCコース
●全日制で通信制を併修し、多様な学びを提供します。
教育課 程
●社会的自立に向け、必要な資質・能力を身につけられるようにします。
●生徒一人ひとりが自己理解を深め、自ら進路実現できる力を育てます。
2年次より普通コースへのコース変更がしやすい教育内容になっています。
1年
●小さなSOSを見逃さず、早期に最適な対応ができるようにします。
●行政(福祉)と連携し、生徒・保護者が必要な支援が受けられるよう努めます。
文学国語(2)
言語文化(2)
♦地理探究
(2)
♦国語表現(2)
♦地理総合(2)
日本史探究
(2)
古典探究(2)
歴史総合(2)
♦公共
(2)
地理探究
(2)
数学Ⅰ
(2)
♦数学Ⅰ
(2)
♦日本史探究(2)
♦科学と人間生活(2)
体育(3)
♦政治・経済
(2)
体育(2)
保健(1)
数学A
(2)
♦保健
(1)
英語コミュニ
ケーションⅠ
(2)
英語コミュニ
ケーション Ⅱ
(2)
♦生物基礎(2)
SLCコースについての質問
Q1
修学旅行
(2泊3日)
はSLCコースだけで実施しますので、参加した生徒は全員満
足しています。長崎のハウステンボス、大阪のUSJなどを主な旅行先として予
定しています。
Q2
美術Ⅰ(2)又は
書道Ⅰ(2)の選択
部活動には必ず入らないといけないのでしょうか。
あるいは参加できるのでしょうか?
部活動は強制ではありません。また、部活動に参加したい生徒は他のコースの
生徒と同じように参加できます。
Q3
学校行事は全て他のコースの生徒と
一緒に参加できるでしょうか?
体育祭や文化祭
(福智祭)
など、ほとんどの学校行事は一緒に行います。しかし、
♦論理・表現 Ⅰ
(2)
論理・表現Ⅰ
(2)
家庭基礎(2)
英語コミュニ
♦ ケーション Ⅱ
(2)
コンピュータ
グラフィック演習(3)
情報Ⅰ
(2)
情報 Ⅱ
(2)
観光地理 Ⅱ
(2)
スクールベーシック(2)
コンピュータ
グラフィック基礎(2)
情報リテラシー(2)
SST(ソーシャルスキル
トレーニング)
(2)
観光地理 Ⅰ
(2)
総合的な探究の
時間(1)
ホームルーム活動(1)
教育内容
基礎学習
します。
■スクー ル ベ ーシック( 学
校 設 定 科 目 )により、国
語・数 学・英 語 の 基 礎 を
学びます。
接点を作り興味関心を高めます。
■社会性や自己理解を深め、将来の進路選択に役立
てます。
■活動的な人材育成をめざします。
■総合的な探究の学びと連携させ、心豊かな感性と
道徳心を身につけさせるようにします。
1年相当生
SLC単位制
コース
SCHOOL GUIDE 2026
で悩みを抱え込まないように支援します。
■福岡県立大学不登校・ひきこもりサポートセンタ
ーキャンパススクール及び福岡県私学教育振興会
運営の学習支援センター
(飯塚・北九州等)
との連
携を図り、学びの場を提供します。
2年相当生
単位制
3年相当生
単位制
SLC
2年生
SLC
3年生
転籍可能
SLC
1年生
全日制課程
通信制による学習
全日制による学習
コース変更可能
普通コース
2年生
07
■スクールカウンセラーやスクールソーシャルワー
カーによる相談窓口を整え、生徒・保護者が一人
普通コース
3年生
在籍3年以上
74単位以上修得
卒 業
■特別活動・テスト
支援
■校外学習を積極的に実施します。
■コミュニケーション力を高め、生徒や教員、社会との
学
■添削指導(レポート)
入
■面接指導(スクーリング)
ホームルーム活動(1)
ホームルーム活動(1) ( )内の数字は
単位数を示す
通信制課程(単位制)
SLC受験
■年間20回程度の登校
校外学習
■ ネット学 習 教 材 を 活 用
し、振り返り学 習を実 施
SLCコース
卒業までの流れ
単位制による通信制課程
総合的な探究の
時間(1)
総合的な探究の
時間(1)
♦印は通信教育にて履習する科目
活動内容と特色
■本校単位制による通信制課程を
活用し、最大36単位まで修得可能
です。
■学校設定科目SSTは、社会的コミュ
ニケーション能力を身につけるため
の学習です。
体育(3)
英語コミュニ
♦ ケーションⅠ
(3)
校外学習や修学旅行などはSLCコース単独で実施します。
■SLCコースは、独自の教育課程で
授業を行います。
3年
♦文学国語(2)
●誰一人取り残されない学びの保障に向けた取り組みをめざします。
修学旅行には小学校・中学校と
行ってないのでとても不安です。大丈夫ですか?
2年
♦現代の国語
(2)
- ▲TOP

- ページ: 9
- 制服紹介
福智高校らしい爽やかなデザインで、機能性も抜群です。
女子はスラックス(冬・夏)も選択できます。
赤いリボンとネクタイがポイント!
男女共に人気のデザインです
白を基調とした清潔感
のあるデザインです
年間行事
4
April
◆ 入学式
◆ 家庭訪問
サマーセーター
(男女兼用)
体操服
淡いブルーが女子から
好評のセーターです
通気性のある素材で、乾きやすく
汗をかいても安心です
協力し合い、団結し合う素晴らしさ。
楽しさの 中、絆を深めていく。
5
6
May
◆ 生徒総会
June
◆ 中間考査
◆ 創立記念日
◆ ラブアース・クリーン運動
7
July
August
◆ クラスマッチ
◆ 就業体験
◆ 期末考査(3年)
◆ 体育大会
October
◆ 中間考査(3年)
11
12
November
December
◆ 福智祭
◆ クラスマッチ
◆ 修学旅行
◆ 中間考査(1・2年)
◆ 公開授業
◆ 期末考査(3年)
8
◆ 進学・就職 課外
◆ アジア交流生徒派遣
9
September
◆ ゆめタウンイベント
◆ 期末考査(1・2年)
◆ グローバルキャンプ
◆ 国際赤十字デー奉仕活動
10
Sports Wear
夏服
Summer Sweater
Summer
Winter
冬服
1
January
◆ 推薦・専願入学試験
◆ 介護福祉士国家試験
2
February
◆ 一般入学試験
◆ 予餞会
◆ 期末考査(1・2年)
3
March
◆ 卒業式
◆ 新入生
オリエンテーション
主な進路先
四年制大学
短期大学
就職
西南学院大学、久留米大学、第一薬科大
東筑紫短期大学、九州造形短期大学、筑紫女学園短期大学部、近畿大学九州短期大
日産自動車九州
(株)
、日産車体九州
(株)
、
(株)
高田工業所、
学、九州産業大学、福岡工業大学、九州
学、九州女子短期大学、九州龍谷短期大学、福岡工業大学短期大学部、香蘭女子短
日鉄住金物流
(株)
(
、株)
松尾製菓、
(株)
ハンズマン、佐川急
国 際 大 学 、九 州 共 立 大 学 、西 九 州 大 学 、
期大学、東義科学大学校
(韓国)
等
便
(株)
、
トヨテツ福岡
(株)
、平和自動車工業
(株)
セコム
(株)
、
養 福 祉 大 学 、近 畿 大 学 、梅 光 学 院 大 学 、
専門学校
ヤマダ電機
(株)
(
、株)
AOK
I(
、株)
福岡イエローハット、富双
東亜大学、日本文理大学、福岡国際医療
小倉リハビリテーション学院、健和看護学院、福岡水巻看護助産学校、宗像看護専門
シート
(株)
(
、株)
資さん、
(株)
リブ・マックス、
(株)
九電工、大
福祉大学、令和健康科学大学、帝京大学、
学校、美萩野保険衛生学院、麻生医療福祉専門学校、福岡医健専門学校、北九州保
王パッケージ
(株)
、三好食品
(株)
、一番食品
(株)
、
(株)
めん
日本文化大学、大阪商業大学、城西国際
育福祉専門学校、
KCS九州情報専門学校、九州医療スポーツ専門学校、福岡美容専
食、
(株)
ABCマート、
(株)
コメリ、大法山病院、田川病院、行
大学、天理大学、四日市大学、神戸国際
門学校、北九州自動車大学校、麻生情報ビジネス専門学校、福岡スクールオブミュー
橋記念病院、寿楽園、すみれ園、田川福祉会、みやこの苑、自
大学、福山大学 等
ジック、北九州調理製菓専門学校、中村調理専門学校、福岡こども専門学校 等
衛隊
(一般曹、自衛官)
等
日本経済大学、西日本工業大学、九州栄
森田あられ
(株)
、ユニプレス
(株)
、アート引越センター
(株)
、
SCHOOL GUIDE 2026
08
- ▲TOP

- ページ: 10
- Circle クラブ活動
Information
情熱 の 向こうに、新しい自分が見えてくる。
運動部
文化部
◆ サッカー部
◆ 軽音楽部
◆ バドミントン部
◆ 卓球部
◆ 剣道部
◆ ダンス部
◆ 女子バレーボール部
◆ バスケットボール部
田川市民大会優勝15回、筑豊支部大会優勝4回、準優勝15回、
3位16回、県大会ベスト8、個人戦準優勝
九州選抜大会、全九州大会個人出場、玉竜旗高校剣道大会
ベスト64(4回)、シード校2回
●サッカー部
■キミは君らしく
∼意志あるところに道は開ける∼
『キミは君らしく∼意志あるところに道は開ける∼』をスロー
ガンに掲げ『自分らしく』様々な場所で活躍できる生徒の育成
をめざしています。
◆ 書道部
【活動実績】
・福岡県新人戦大会 ・
・
・ R2・3・5・6年度 福岡県大会ベスト16
◆ 家庭科部
・全国総合体育大会 ・
・
・ R2・3・5・6年度 福岡県大会ベスト16
◆ ボランティア部
◆ 陸上競技部
●剣道部
・全国高校サッカー選手権大会・
・
・R4・6年度 2次予選初出場
◆ インターアクトクラブ
福岡県県大会ベスト16
◆ 英語研究部
●バドミントン部
◆ 美術部
◆ 情報処理部
・高円宮杯JFA福岡県リーグ・
・
・3部
When you come against walls, try best to
overcome them,.. as much as you can‼
∼壁に向かえ,力の限り‼∼
【活動報告】
令 和 7 年5月現 在 、3 年 生 男 子 3 名 、2 年 生 男 子 2 名・女 子 3 名 、
1年生男子8名・女子2名の合計18名で筑豊大会優勝・県大会
ベスト8を目標に、月曜日∼土曜日の厳しい中にも楽しい練習
に励んでいます。
バドミントン部
サッカー部
【活動実績】
全国総合体育大会筑豊予選 団体優勝
(男子3回、女子6回)
個人優勝
(男子15回、女子10回)
福岡県新人大会筑豊予選 団体優勝
(男子1回、女子3回)
個人優勝
(男子11回、女子6回)
●卓球部
剣道部
陸上競技部
筑豊地区予選/団体戦準優勝(1回)、3位(多数回)、ダブルス戦
3位
(多数回)
個人戦優勝(2回)、準優勝(1回)その他個人戦では男女とも多数回、
県大会に出場
田川市民大会優勝
(1回)
、準優勝
(1回)
●陸上競技部
・九州大会
(やり投げ・三段跳び)
3回、全国大会
(やり投げ)
1回。
卓球部
女子バレーボール部
筑豊大会 各種種目 複数回優勝・入賞
(県大会出場)
令和5年度成績・インターハイ筑豊予選
個人 三段跳び 優勝
ほか3名県大会出場
(100m、200m、400mH、やり投げ)
リレー3位
(県大会出場)
・インターハイ県予選 三段跳び 6位
(九州大会出場9位)
・学年別大会筑豊予選 個人
1年生の部100m2位、
110mJH2位、
書道部
美術部
2・3年生の部やり投げ優勝、
100m3位
計 4名県大会出場 リレー3位 県大会出場
・新人筑豊予選 個人100m 2位
●女子バレーボール部
「挑戦こそが時代を動かす原動力」
「挑戦こそが時代を動かす原動力」
をチームスローガンとし、第
ボランティア部
軽音部
一段階の目標である県大会出場を目標に日々取り組んでいます。
今年度よりスポーツ振興コースに女子バレーボール部員が入学
し、強化部として始動しました。
全国大会やVリーグで活躍した監督とコーチの専門的な指導に
より、スキルアップを図っています。あくまでも目標が勝つことで
あり、目的ではありません。バレーボールを通じて学んだことで
社会の発展に貢献できる人物の育成を目的としています。
インターアクトクラブ
09
SCHOOL GUIDE 2026
家庭科部
- ▲TOP

- ページ: 11
- n
e
p
O chool
S
福智オープンスクール
2025
福智高校が
よく分かる
6 日 間 で す!
ぜひ気軽に
遊びに来て
福 智 高 校 に 入 学 を 決 めて い る キミも 、
ください!
迷 って い るあ な たも 、
一 足 先 に 福 智 高 校 を 体 感してみよう!
Schedule
内 容
● 受 付
……………
8:30 ∼ 9:00
● 学校紹介
……………
9:00 ∼ 9:30
● 体験授業
……………
9:40 ∼ 11:10
● Q & A
…………
申込方法
11:20 ∼ 12:00
9.6
11.15
SAT
第3回
( 普 通 科 S L C コ ース 希 望 者 )
第6回
SAT
第5回
8.23
10.18
SAT
SAT
第2回
SAT
第4回
7.19
9.20
SAT
第1回
( 普 通 科 S L C コ ース 希 望 者 )
コスモス
フラワーベーカリー
(工場)
生徒本人によるイベントサイトでの
申し込みとなります。
予 約サイトは 本 校 H Pまたは
こちらからアクセス
SCHOOL GUIDE 2026
10
- ▲TOP

- ページ: 12
- 福智高等学校
FUKUCHI HIGH SCHOOL
〒825-0002 福岡県田川市大字伊田3934番地
TEL.0947-42-4711 FA X.0947-44-7289
M AIL info@fukuchi-h.ed.jp
ホームページはこちら
福智高校
検索
https://www.fukuchi-h.ed.jp/
- ▲TOP